齊藤不動産管理事務所 賃貸部門 > 齊藤不動産管理事務所のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件のメゾネットとは?一人暮らしのライフスタイルやメリットを解説

賃貸物件のメゾネットとは?一人暮らしのライフスタイルやメリットを解説

≪ 前へ|デザイナーズマンションの定義とは?賃貸物件の相場・住むメリットを解説   記事一覧   賃貸物件の害虫駆除は自分で依頼するの?発生原因や費用の負担について解説|次へ ≫

賃貸物件のメゾネットとは?一人暮らしのライフスタイルやメリットを解説

近年、賃貸物件の新しい選択肢としてメゾネット式の物件が増えてきています。
一戸建てのような生活様式ができるメゾネットですが、一人暮らしの方にもおすすめの住宅形態です。
そこで今回は、賃貸物件のメゾネットとはなにか、一人暮らしのライフスタイルやメリットを解説します。

賃貸物件のメゾネットとは?

メゾネットとは、集合住宅の1住居に2階以上のスペースがある住居を指します。
室内に内階段があり、玄関や階段を他の入居者と共有しないという特徴があります。
簡単にいえば、1つのマンションのなかに、複数の一戸建てが入っているようなイメージです。
2階も居住スペースとして設計されている点が、「小屋裏物置等」に定義されているロフトとの違いです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の内見する際のポイントは?持ち物や時間帯などを解説

賃貸物件のメゾネットにおける一人暮らしのライフスタイル

賃貸物件のメゾネットで一人暮らしをすると、室内を広々と使用できます。
1階と2階を使い分けられるため、疲れていて整理整頓が間に合わない場合でも、荷物を置かない整った部屋を1室用意しておけます。
2階をプライベート空間に取り分けておけば、1階にはいつでも気軽に友人を招けるでしょう。
部屋の用途を分けることで、生活にメリハリがつくというメリットもあります。
2階に寝室があると、外から覗かれたり侵入されるリスクが減るため、安心して休めるかもしれません。
1階と2階の両方に窓があるため、日当たりや風通しが良い物件が多いのもメゾネットの特徴です。
ただし、メゾネットは一人暮らし用の物件としては家賃が高いというデメリットもあります。
暮しやすさと金銭面を比較検討したうえで、物件を決めることをおすすめします。

▼この記事も読まれています
二人暮らしに最適な間取りとは?間取りごとのメリット・デメリットを解説

賃貸物件でメゾネットを選ぶメリット

メゾネットのメリットのひとつは、開放的な間取りが多い点です。
共用の廊下がない代わりに、1階2階ともにバルコニーを設置している物件も多くあります。
階上・階下の住人同士での騒音が軽減される点もメリットです。
小さな子どもがいる家庭の場合、メゾネットなら走り回っても、階下へ足音が伝わる心配が軽減されるでしょう。
賃貸物件ながら、独立した玄関や階段により、戸建て感覚を味わえるのも大きなメリットです。
メゾネットに住んだ経験があると、将来マイホームを建てるイメージも湧きやすくなるかもしれません。

▼この記事も読まれています
賃貸物件に宅配ボックスが付いているメリットとは?種類についても解説

まとめ

賃貸物件のメゾネットとは、集合住宅の1住居に2階以上のスペースがある住居のことです。
メゾネットで一人暮らしをすると、部屋の使い分けがしやすく、気軽に友人を呼びやすいライフスタイルが送れます。
メゾネットのメリットは、開放的な間取りが多いことや騒音が気になりにくい点などが挙げられます。
石巻市の賃貸・不動産売買なら齊藤不動産管理事務所にお任せください。
当社は、石巻市育ちが運営するアットホームな不動産会社です。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|デザイナーズマンションの定義とは?賃貸物件の相場・住むメリットを解説   記事一覧   賃貸物件の害虫駆除は自分で依頼するの?発生原因や費用の負担について解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ハイムスクエア石巻双葉3番館

ハイムスクエア石巻双葉3番館の画像

賃料
5.9万円
種別
アパート
住所
宮城県石巻市双葉町
交通
陸前山下駅
徒歩21分

センチュリー寿

センチュリー寿の画像

賃料
3.8万円
種別
マンション
住所
宮城県石巻市湊東2丁目
交通
石巻駅
徒歩34分

ロフティ石巻Ⅰ 

ロフティ石巻Ⅰ の画像

賃料
2.2万円
種別
アパート
住所
宮城県石巻市水明北3丁目
交通
石巻駅
徒歩30分

アネックス早川B

アネックス早川Bの画像

賃料
3.8万円
種別
アパート
住所
宮城県石巻市渡波字黄金浜
交通
渡波駅
徒歩14分

トップへ戻る

来店予約