一戸建ての売却をご検討の方であれば、売却がスムーズできることは重要ですよね。
一戸建ての売却はマンションとは異なり、難しいといわれていることをご存じでしょうか?
そこで今回は、一戸建ての売却が難しいと言われる理由や、一戸建ての物件が売れない原因と一戸建てをスムーズに売るための対策も解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
一戸建ての売却が難しいと言われる理由
一戸建ての売却が難しいと言われる理由として、まず挙げられるのが「資産価値の低下が早い」ことです。
一般的に、法定耐用年数は鉄筋コンクリート造マンションは47年、木造の建物は22年といわれ、築22年以上の一戸建ては建物に価値が無いと判断されます。
このことにより、マンションの方が資産価値が高いため、一戸建ての購入希望者が少なくなってしまいます。
また、一戸建てが土地の安さや周辺環境などを重視して「郊外に多い」ことも、売却が難しいとされる理由の1つです。
郊外となると、交通アクセスが悪さから、通勤、通学時間がかかるといった不便さが出てきてしまい、購入希望者がから敬遠されてしまうこともあります。
▼この記事も読まれています
不動産売却の媒介契約は3種類!各契約方法のメリット・注意点とは
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
一戸建ての物件が売れない原因とは?
先述したように、建物には法定耐用年数があるので「築年数が古い」ことで、購入をためらう方も多くなるでしょう。
しかし、実際の築年数が古くても、定期的なメンテナンスや、ハウスクリーニングをすることで清潔で綺麗な状態を維持していれば、購入してもらえる可能性が高くなります。
そのほかにも、「周辺の物件に比べて価格が高すぎる」と売れにくくなります。
一戸建ての物件においては、売り出し価格が成約価格が下回ることも多く、価格を高く設定することもあるでしょう。
価格設定においては、不動産会社にも相談をおこない、売却したい価格と相場を見極めてもらったうえで、適切な価格設定ができるようにしましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な書類とは?それぞれのタイミングで取得方法も解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
一戸建てをスムーズに売るための対策
一戸建てをスムーズに売るための対策にはいくつかありますが、「更地にして売却する」ことも選択肢の1つです。
先述したように、築22年以上の物件は資産価値が無くなってしまいます。
その場合、物件の劣化や老朽化も進んでいるため、更地にして活用しやすい状態にしておいた方が、買い手が見つかりやすく可能性もあります。
また、更地にするまではいかなくても、劣化や老朽化が気になる場合であれば、リフォーム・リノベーションを検討することも良い方法です。
しかし、費用がかさんだり、自分で思い通りにしたい購入希望者もいるので、どこまでの範囲をどれくらいの費用でおこなうのか、不動産会社と相談すると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
築10年一戸建てを売却するには?売却のコツや注意点をご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
一戸建ての売却が難しいと言われる理由に「資産価値の低下が早い」「郊外に多い」などが挙げられます。
また、「築年数が古い」「周辺の物件に比べて価格が高すぎる」ことが、一戸建ての物件が売れない際によくある原因です。
なお、一戸建てをスムーズに売るための対策として「更地にして売却する」「リフォーム・リノベーションする」ことが挙げられます。
石巻市の賃貸・不動産売買なら齊藤不動産管理事務所にお任せください。
当社は、石巻市育ちが運営するアットホームな不動産会社です。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む