齊藤不動産管理事務所 賃貸部門 > 齊藤不動産管理事務所のスタッフブログ記事一覧 > 一戸建ての購入後にかかる費用とは?3つのポイントからご紹介

一戸建ての購入後にかかる費用とは?3つのポイントからご紹介

≪ 前へ|土地の評価額とは?調べ方の方法ごとに見た特徴を解説   記事一覧   引っ越しにおけるライフラインの手続きとは?解約や契約の注意点も解説|次へ ≫

一戸建ての購入後にかかる費用とは?3つのポイントからご紹介

一戸建ての購入後、住宅ローンの返済に困らないためには、支出する費用を含む年密な資金計画を立てることが大切です。
しかし一戸建ての購入後には、住宅ローンの返済費用以外にもいくつかの諸費用を支払わなければなりません。
今回は一戸建ての購入後にかかる税金や保険料、そして修繕費用についてご紹介します。

一戸建ての購入後にかかる費用①:税金

一戸建ての購入後に必ずかかる税金は「固定資産税」です。
固定資産税は「課税標準額(固定資産評価額)×税率(1.4%)」の計算式で求めますが、3年に1度の「評価替え」により課税標準額が変動します。
一戸建てが市街化区域内にある場合は「課税標準額(固定資産評価額)×税率(0.3%)」で計算する都市計画税も加算されます。

▼この記事も読まれています
不動産購入の流れとは?注意点や内覧のポイントを解説

一戸建ての購入後にかかる費用②:保険料

一戸建ての購入後、住宅ローンを組んでいる場合は、火災保険への加入が必須です。
火災保険料は建物の構造や耐火性能、そして補償したい災害によって異なります。
日本は地震大国と呼ばれるほど地震のリスクが高いため、万一に備えて地震保険への加入も検討すると良いでしょう。
地震保険に加入するタイミングは、火災保険の加入時に限られています。
後から地震保険に加入したり、地震保険だけに単体で加入したりすることはできないため注意しましょう。

▼この記事も読まれています
不動産購入時の住宅ローン選びでお悩み方へ!ローンの種類や金利をご紹介

一戸建ての購入後にかかる費用③:修繕費用

一戸建ての購入後にかかる費用として計算しておかなければならないのは修繕費です。
マンションやアパートの場合は「修繕積立金」を毎月支払いますが、一戸建ての場合は、自分で資金計画を立てて修繕費用を積み立てなければなりません。
一戸建ての修繕費は、新築から30年間で400万円~800万円ほどといわれています。
目安として毎月1万円~2万円を積み立てておくと、将来の修繕費を捻出しやすいでしょう。
ただし、適切な修繕時期は修繕する箇所によって異なり、一例として外壁は10年~15年に1度のペースで塗装工事などによる修繕が必要です。
内装に関しても浴室は10年~15年で全面取り換えを検討する必要があり、この場合にかかる修繕費用の目安は100万円~200万円と高額になります。

▼この記事も読まれています
電柱が設置されている土地を購入するメリットとデメリットをご紹介

まとめ

一戸建ての購入後には、固定資産税や都市計画税といった税金がかかります。
地震保険には、火災保険の契約時に申し込まなければ加入できないため、注意しましょう。
修繕費は新築から30年間で400万円~800万円がかかるとされるため、計画的に資金を積み立てる必要があります。
石巻市の賃貸・不動産売買なら齊藤不動産管理事務所にお任せください。
当社は、石巻市育ちが運営するアットホームな不動産会社です。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|土地の評価額とは?調べ方の方法ごとに見た特徴を解説   記事一覧   引っ越しにおけるライフラインの手続きとは?解約や契約の注意点も解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


グランデュール B

グランデュール Bの画像

賃料
6.9万円
種別
アパート
住所
宮城県石巻市蛇田字上中埣
交通
蛇田駅
徒歩15分

センチュリー寿

センチュリー寿の画像

賃料
3.8万円
種別
マンション
住所
宮城県石巻市湊東2丁目
交通
石巻駅
徒歩34分

ロフティ石巻Ⅰ 

ロフティ石巻Ⅰ の画像

賃料
2.2万円
種別
アパート
住所
宮城県石巻市水明北3丁目
交通
石巻駅
徒歩30分

アネックス早川B

アネックス早川Bの画像

賃料
3.8万円
種別
アパート
住所
宮城県石巻市渡波字黄金浜
交通
渡波駅
徒歩14分

トップへ戻る

来店予約