一人暮らしの方が長期不在にする場合、気を付けるべきポイントが多数あります。
今回はこの場合の防犯対策について、何をすべきなのかを解説します。
また、安全面でのポイントや、1か月以上家を空ける場合の注意点にも触れているので、現在お困りの方は今後の参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
石巻市の賃貸物件一覧へ進む
一人暮らしで長期不在にするときに防犯面で気を付けるべきポイント
一人暮らしの方が長期不在にする場合は、空き巣をはじめとする犯罪に遭わないよう、しっかり防犯対策をしなくてはなりません。
日本は安全な国と言われているものの、度々凶悪な事件が発生しているのも事実です。
悪質な事件のターゲットにされないためには、まず家に誰もいない事実を知られないようにしましょう。
カーテンやシャッターは、室内の様子が見えないので、対策として有効です。
とくにシャッターは、外界と遮断されるのでおすすめです。
また、郵便物がポストに溜まっていると不在だとバレてしまうので、転送届を出しましょう。
さらに気を付けたいのが、SNSに投稿しない点です。
長期不在について発信してしまうと、ターゲットにされるリスクがあります。
▼この記事も読まれています
土地のデッドスペースとは?活用方法や収益化方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
石巻市の賃貸物件一覧へ進む
一人暮らしで長期不在にするときに安全面で気を付けるべきポイント
安全面において、インフラの状態をチェックする作業は欠かせません。
とくにガスは、ガス漏れによる事故が起きてしまう心配があるので、解約手続きをおこないましょう。
栓がしっかりと閉まっている状態になれば、ガスは漏れないです。
また、電気は待機電力が発生するので、コンセントを抜く、もしくはブレーカーを落とすなどの方法がおすすめです。
電気代の節約にもなるので、積極的におこないましょう。
さらに、水道は水漏れが発生したときのリスクが大きいので、停止手続きをしてください。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でファミリー層に人気設備とは?空室対策に効果的な設備をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
石巻市の賃貸物件一覧へ進む
一人暮らしで1か月以上長期不在になる場合の注意点
1か月以上の長期不在には、管理者に長期不在を伝えておくのが大切です。
もし何かおかしな点があった場合は、管理者が異変に気が付いてくれます。
また、家族や友人が近くにいれば、サポートを頼みましょう。
住まいの周辺に不審者がいないか確認してもらえば、トラブルが起こる事態を回避できるからです。
また、転居届を提出するのがおすすめです。
役所に行って手続きをしておき、スムーズに新しい場所で生活できるようにしましょう。
▼この記事も読まれています
土地の水道引き込みとは?費用相場やトラブル事例について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
石巻市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
一人暮らしの方が長期不在にする場合は、空き巣をはじめとする犯罪に遭わないよう、しっかり防犯対策をしなくてはなりません。
カーテンやシャッターは、室内の様子が見えないので、対策として有効です。
インフラは事故が発生したときのリスクが大きいので、停止手続きをしてください。
石巻市の賃貸・不動産売買なら齊藤不動産管理事務所にお任せください。
当社は、石巻市育ちが運営するアットホームな不動産会社です。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
石巻市の賃貸物件一覧へ進む