近年フリーアドレス制を導入するなど、オープンな環境のオフィスが増えているなか、個室空間の重要性も高まってきています。
外の雑音をシャットアウトできるスペースがあれば、Web会議や業務に集中したいときに活用できるでしょう。
この記事では個室空間として活用できるフォンブースの概要や設置するメリット、導入時の注意点を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
石巻市の賃貸物件一覧へ進む
オフィスに設置できるフォンブースとは
フォンブースとは、大がかりな工事不要でオフィスに設置できる個室空間です。
集中ブースやワークブースとも呼ばれており、種類やサイズの選択ができて、さまざまな用途で活用できます。
防音パネル装備の遮音性や防音性にすぐれた製品もあり、プライバシーを保つ必要のある業務に適したスペースです。
2人以上入れるサイズの製品もあり、個別のミーティングや少人数の会議にも使用できるため、会議室を増やす目的で導入されるケースも増えています。
また、シンプルな構造なので特別な工事をする必要はなく、サブスクリプションで利用できるサービスもあります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
石巻市の賃貸物件一覧へ進む
オフィスにフォンブースを設置するメリット
個人用のワークスペースとして設置すれば、単独での業務に従事する社員の集中力を向上できるでしょう。
雑音に悩まされたり、集中の妨げになるものが視界に入ったりしないので、業務に集中して取り組めます。
そして、フォンブースの使用中は業務に専念したい状況と周囲にもわかるため、急な用件以外の中断を避けられる点もメリットです。
話の内容が周囲に漏れにくく周りの雑音も防げるので、電話やWeb会議での使用に適しており、オープンスペースで仕事をする社員の集中力の妨げにもなりません。
また、音声が周囲にもれにくいため、情報漏洩のリスクを軽減できます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
石巻市の賃貸物件一覧へ進む
オフィスにフォンブースを導入する際の注意点
天井や壁を備えた個室型のフォンブースは、消防法で居室の扱いになるケースがあるため注意が必要です。
居室扱いになると、火災探知機などの消防設備の設置が必要になる場合があります。
もう1つの注意点は、家具のように設置ができるとはいえ、導入にコストがかかる点です。
1面が開放されているオープン型や機密性の高いクローズ型など、種類や性能によって費用は大きく異なるため、必要に応じた製品を選びましょう。
設置するスペースが確保できない場合には、オフィスのレイアウトを変更しなくてはなりません。
フォンブースを導入する際には、必要な性能・サイズ・設置スペース・かかる費用を考慮する必要があります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
石巻市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
フォンブースとは、オフィスのオープンスペースから隔離できる個室空間です。
音声を遮断できるので、作業する社員はもちろん、周囲の業務に対する集中を確保できます。
導入の際には、消防法で居室に該当しないか確認し、設置するスペースや製品のサイズ・性能などを考慮して検討しましょう。
石巻市の賃貸・不動産売買なら齊藤不動産管理事務所にお任せください。
当社は、石巻市育ちが運営するアットホームな不動産会社です。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
石巻市の賃貸物件一覧へ進む