齊藤不動産管理事務所 賃貸部門 > 齊藤不動産管理事務所のスタッフブログ記事一覧 > 建売住宅における仲介手数料の相場とは?かからないケースも解説

建売住宅における仲介手数料の相場とは?かからないケースも解説

≪ 前へ|住み替えは同じ不動産に依頼する方が良い?おすすめの理由や注意点も解説   記事一覧   シングルマザーが家の間取りで注意することとは?選ぶポイントも解説|次へ ≫

建売住宅における仲介手数料の相場とは?かからないケースも解説

マイホームの購入を検討するなかで、「建売住宅だったら仲介手数料はかからない」と聞いたことがある方も少なくないかと思います。
たしかに、建売住宅の場合は仲介手数料がかからない場合もありますが、種類によってはかかる場合もあるのです。
この記事では「建売住宅の仲介手数料」について、相場と内訳や計算方法にくわえて、仲介手数料がかからない場合も解説していきます。

建売住宅の仲介手数料の相場と内訳

一般的に、建売住宅の仲介手数料は、宅地建物取引業法で定められた上限額が相場とされています。
一戸建てを含む不動産の仲介手数料も同法により上限が定められています。
ただし、不動産会社の主要な収入源であるため、通常はこの上限額が仲介手数料として適用されるでしょう。
仲介手数料には、担当者の人件費、各種書類の手数料、事務経費、宣伝や広告に関する費用などが含まれます。

▼この記事も読まれています
不動産購入の流れとは?注意点や内覧のポイントを解説

建売住宅の仲介手数料の計算方法とは?

基本的に、購入する物件の価格が高くなるほど、仲介手数料もそれに応じて高くなります。
ただし先述したように、不動産会社が請求できる仲介手数料は上限額が決められており、以下の計算式で算出できます。

●売買代金のうち200万円以下の部分…販売価格(税抜き)× 5% + 消費税
●売買代金のうち200万円~400万円以下の部分…販売価格(税抜き)× 4% + 消費税
●売買代金のうち400万円を超過する部分…販売価格(税抜き)× 3% + 消費税


また、仲介手数料は銀行振込で支払うことが一般的ですが、住宅ローンを借りる場合は住宅ローンに組み入れられる場合もあります。

▼この記事も読まれています
不動産購入時の住宅ローン選びでお悩み方へ!ローンの種類や金利をご紹介

建売住宅の購入で仲介手数料がかからないケース

建売住宅の購入で仲介手数料がかからないケースとして考えられるのは、建売住宅が「売主物件の場合」です。
売主物件とは、不動産会社やハウスメーカーが自ら売主となって買主と直接売買取引をおこなうことを指します。
この場合、不動産会社に仲介を依頼していないため、仲介手数料は発生しません。
ただし、売主物件の選択肢には限りがあり、その点にも留意する必要があります。

▼この記事も読まれています
電柱が設置されている土地を購入するメリットとデメリットをご紹介

まとめ

建売住宅の仲介手数料は、宅地建物取引業で定められている上限額=相場となっている場合が一般的です。
また、基本的に購入する物件の価格が高くなるほど、仲介手数料もそれに応じて高くなります。
建売住宅の購入で仲介手数料がかからないケースとは、建売住宅が「売主物件の場合」が考えられるでしょう。
石巻市の賃貸・不動産売買なら齊藤不動産管理事務所にお任せください。
当社は、石巻市育ちが運営するアットホームな不動産会社です。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|住み替えは同じ不動産に依頼する方が良い?おすすめの理由や注意点も解説   記事一覧   シングルマザーが家の間取りで注意することとは?選ぶポイントも解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ハイムスクエア石巻双葉3番館

ハイムスクエア石巻双葉3番館の画像

賃料
5.9万円
種別
アパート
住所
宮城県石巻市双葉町
交通
陸前山下駅
徒歩21分

センチュリー寿

センチュリー寿の画像

賃料
3.8万円
種別
マンション
住所
宮城県石巻市湊東2丁目
交通
石巻駅
徒歩34分

ロフティ石巻Ⅰ 

ロフティ石巻Ⅰ の画像

賃料
2.2万円
種別
アパート
住所
宮城県石巻市水明北3丁目
交通
石巻駅
徒歩30分

アネックス早川B

アネックス早川Bの画像

賃料
3.8万円
種別
アパート
住所
宮城県石巻市渡波字黄金浜
交通
渡波駅
徒歩14分

トップへ戻る

来店予約